6月22日 金曜日 NボックスJF3/4 オーディオ計画 このNボックスで出かけることも多くなりそうなので、ドライブのお供に良いオーディオ環境を作る事にした。 今、手元にある機器などで十分な音が作れそうな気がする。 まず今回使うスピーカーはBostonZ6。 ケーブルはもちろんシャークワイヤー。 そしてバッフルは自作のハイブリッドバッフルを使用する。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年06月22日 続きを読むread more
アコハイ...最近のカーオーディオ事情 アコハイに乗りだした頃はオーディオの音の悪さにショックを隠しきれませんでした。 でも最近、エージングもすすんだ様で・・・良いんじゃね?って思えるくらい音が変わってきました♪ まぁこの音に慣れてしまったんだと思いますが、何気に良い感じです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ しかし低音の絞まりの無さはどうにもならないレベルですね(ーー;… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月18日 続きを読むread more
8月17日 やっと修理。 先日の雨で、雨漏りしたカーポートです。 やっと今日、修理に来てくれました。 しかし、どこから漏っているか判らないと言う事で大阪出張中の嫁様に電話がw 普通に水を掛けたって漏れるかい(爆 暴風雨を再現してくれないと(笑) 僕が起きる頃には作業は終ってましたが、2階から見たら多分そこだろうというところをしっかり… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月11日 続きを読むread more
お盆休み最終日。 12日から始めたNボックスのカスタム。 結局4日間掛かって終了。 今回は「bitten」をメインにオーディオを組む予定でしたが、しょうも無いアンプを購入してしまいテンションがた落ちで・・・ 調整なども面倒だし・・・ という事で、シンプルにスピーカーとスピーカーケーブルのみの交換で終りました(._・)ノ コケ しかし… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月17日 続きを読むread more
8月11日 続々とブツ着弾~ 久しぶりに我が家の駐車場にオデッセイがw 近所の方々は、アレ?って顔してチラ見していきます(笑) 今日は、オーディオ関係のインストールのお手伝いをしてました。 それにしても暑かったです( ̄Д ̄;; 今朝方まで柔道を見ていて、目が覚めたらソファーの上でした(自爆 二人とも金メダル!感動しました(^^♪ … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月12日 続きを読むread more
8月10日 お盆休み突入~ 今日からお盆休みにしました(爆 体調もなかなか良くならないし┓(´_`)┏ なんて言い訳をしながら、今日から7連休の予定です(゜×゜*)プッ 特に行くところもなく暇なので買い物を(笑) とりあえずN-BOXに取り付ける事にします。 レーダーとフロントカメラとSPセットでございます。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月12日 続きを読むread more
7月13日 新型アコード オーディオ計画! (水曜日) 今日も暇なので、オーディオについて考えてみました。 今回は、bit tenをメインに組んでいく事になりそうです。 今までのシステムをそのまま入れるにはスペースがなさ過ぎるので苦渋の決断です(汗 と言っても、bit ten搭載のオデッセイRC1の音を聴いているので、あれなら良いんじゃないという気持ちがあり決断です。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年07月15日 続きを読むread more
携帯を忘れた(。_゜)〃ドテッ! 今日、仕事に行く時に車庫ではナビにスマホが認識されていたので気にしなかったが・・・ 暫らくしてナビを見てw( ̄Д ̄;)wワオッ!! ナビと接続されてない(._・)ノ コケ こりゃ~忘れたなと(汗 なんだかスマホがないとなんだか不安。 取りに帰ろうかと思いましたが、反対車線の渋滞を見て諦めました(キ▼д▼;)トホ… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月25日 続きを読むread more
6月16日 今日はお休みです。 (木曜日) 朝から雨ですね~ オデ君で出かける予定は無い。 濡れないので綺麗なままでイイ感じ~(^^♪ 今日はスピーカー周り加工をしようかなと思ってましたが、ソファーで寝てしまい起きたら14時過ぎ(汗 16時過ぎには嫁様が帰ってくるので作業スペースが狭くなるのでお預けです(爆 加工内容はLEDテープをシリコンチューブに入れ… トラックバック:0 コメント:2 2016年06月16日 続きを読むread more
5月25日 復活のSHL23♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ (水曜日) 最近使っているSHL21(嫁様からのお下がり)ですが、今一パフォーマンスが悪い(ーー;) そこで新しい機種に変更しようかと色々検索しましたが高いしまた壊れたら嫌だなと言うことで少し調べてみた。 SHLシリーズの電源ボタン最悪ですね┓(´_`)┏ 僕だけかと思ったらかなりの数の方が電源ボタンの不良を体験しているようです。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年05月25日 続きを読むread more
5月15日 エアコン 最近、可動式カバーの調子が悪く写真のように完全に開かなくなっていたのでニコチンで動きが悪くなってるのかと? 外してみて原因がわかったので修理。 バネを引っ掛けているステーが折れてました(。_゜)〃ドテッ! これで見事復活です(^^♪ 綺麗に洗って取り付けして終了です。 最近のカーオーディオ事情。 も… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月19日 続きを読むread more
5月4日 たかが0.5v 昨日の風雨でオデ君は斑模様に(汗 そこで綺麗に洗車しました~うん綺麗(*^m^*) ムフッ 先日、プレクサスコートで簡易コーティングしたのですが、落ちてしまいました(爆 以前、この匠コートは他のコーティングは一切受け付けませんみたいな歌い文句があったような? たった2回の雨で、簡易コーティングなんか雨と共に流れ落ちました… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月04日 続きを読むread more
明日は雨だけど洗車~ 明日は雨と判っていても、汚すぎるオデ君を洗車しました(爆 部屋の掃除って毎日するよね! それと同じと考えればいいじゃん(笑) 隅々まで綺麗になりましたよ(^^♪ ついでに撥水復活剤でメンテナンスしました。 ボディーを触るとツルツルで気持ちいい~(* ̄。 ̄*)ウットリ 右フェンダーの上のほうに擦った後が何本も? … トラックバック:0 コメント:2 2016年04月16日 続きを読むread more
岐阜までドライブ 今日は岐阜のオーディオショップへ! ずっと前から気になっていたブツの引取りです。 Cカップ~(爆 小一時間ほど、質問などしたりして色々と勉強させていただきました。 これはある場所に使う予定で、明日のプチオフの場所になるショップで購入してきました。 これもスピーカー関連のブツです。 取り付け作業は、… トラックバック:0 コメント:2 2016年04月09日 続きを読むread more
4月3日 最近、外食が続いたので・・・ 今日は夜から雨なので埃をかぶったオデの洗車はお預け。 とくにやることも無いので・・・テレビ三昧です(爆 昨日の弄りからさらに発展させようと、ショップにあるものを注文してしまった。 前から気になっていたブツなのです。 取り付け後が楽しみですね~♪ 今日は一週間分の食材の買い物にいつものアピタへ。 月曜日か… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月05日 続きを読むread more
久しぶりのオーディオ関連の弄り 前々から気になっていた背圧。 って何のこっちゃ┓(´_`)┏ そう思われる方も多いでしょう(笑) SPの後ろの音圧の流れを良くするみたいなことですね。 黄色い部分で囲ってある部分をカットする。 ハイ簡単に出来ました。 ジグソーでばっさりカット!ワイルドだろ~ (゜×゜*)プッ … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月02日 続きを読むread more
久しぶりのオフ会(^^♪ 今日は久しぶりに、オデッセイのオフ会に顔を出しにいってきました。 いや~皆さん元気ですね! 弄りもどんどん進化していっているようですw そんな中、オーディオマニアの人たちもちらほら。 2台ほど聴かせてもらいましたが、インストール直後だったので音は硬い感じがしました。 これからどんどん良くなっていくんでしょう♪ … トラックバック:0 コメント:0 2016年03月14日 続きを読むread more
オデッセイ アームレスト.... 先日、ディーラーで見た↓これですが・・・ 取り付けは簡単で、お値段も16500円だったかな? 明日はディーラーへ行く用事があるので頼もうと思っていたのですが... つい昨日気がついたw この状態で交換したら、コンソールボックスに干渉してしまう(汗 ってコンソールボックスが全く使えない(。_・)ドテッ… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月05日 続きを読むread more
2月7日 今日は朝から活動的に! (日曜日) 先日、LEDに交換した際に、中のプラスチックが劣化のため掴んだだけで割れてしまったw そこで、PPクラフトシートを高さ10cm横幅35cmカットして半周近く重なるようにして丸めて代用しました。 意外としっかりしているので問題ないでしょう(^^♪ 今回は2個分交換しましたが、残り4個分も残りのシートでまかなえそうです。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年02月21日 続きを読むread more
最近のカーオーディオの感じ♪ かなり良くなってきてますね~♪ アンプのエージングがかなり進んでいる様で、こんな音入ってたけ?ってな具合で驚きですw オーディオ始めて10年で一番の音が出ています。 そこで・・・宇多田ヒカル 「DVD Utada Hikaru Unplugged」を視聴してみました。 以前の環境でこのDVDをかけたとき、何じゃこりゃ?… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月14日 続きを読むread more
6月7日 USBメモリー購入~ 最近、車でCDを一々入れるのが面倒になり遂にUSBメモリーで音楽を(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり そこで、今まで使っていたのが結構邪魔になるので小さな物を購入しました。 8Gで568円ってメッチャ安いですねw いつものAmazonで購入しましたが、2個頼んだのに1個だけ送られてきました(。_゜)〃ドテッ! 一応、メール入… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月08日 続きを読むread more
12月24日 クリスマスイブなのに...(キ▼д▼;)トホホ・・ 珍しく会社から昨日のうちに電話があり、明日ですが乗務する車両がありませんのでお休みしてくださいと(>_<) 変な時期に連休です(爆 今日の晩御飯は、味噌ヒレカツ定食を作る予定なので買出しに。 愛知県西部では誰もが知っている「ヨシズヤ」です。 途中で銀行からお金を降ろしてヨシズヤへ。 でも、ヒレが1パック… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月24日 続きを読むread more
今年も残り少なくなってきましたね。 ホント一年が経つのが早い(汗 今年の大きな出来事はオデッセイに乗り換えたのが一番ですね。 次は、ラーメンに嵌まり色々なお店に行きましたな~( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜ オデッセイが、匠でのコーティング手直しから帰ってきました。 その後、コルトレーンに行って相談してきました。 実は内張りの隙間に前車同様に発泡ウレタン… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月09日 続きを読むread more
新型オデッセイ カーオーディオ SPアウター化 完成したインナーバッフルを装着! 強固に取り付けが出来て良かったな~(^^♪ とりあえず、完成です。 後は、見た目の改善で、アウターっぽく綺麗に見えるようにすればOKです。 トラックバック:0 コメント:0 2014年12月09日 続きを読むread more
新型オデッセイ RC1 スピーカー交換ノイズ発生!? 先日、突然ノイズが発生したんですが、この原因が不明な状態で1週間ほど乗っていましたが、耐え切れずに原因究明! ノイズは左ツイーターより出ていました。 ドアを開けるとノイズが少し収まる(; ̄ー ̄)...ン? 開ける角度によってもノイズの音量が変る( ̄_J ̄)ん? ひょっとしてと思い、スピーカーを外してみました。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年11月16日 続きを読むread more
新型オデッセイ カーオーディオ第4章~SPアウター化 数日前から、シコシコと作業を。 後は、これを取り付けるだけでございます。 って、取り付けが大変だったりして(汗 当然、内張りはカットします。 そしてインナーパネル(鉄板)もカットします。 カットした時の、鉄粉がドア内部に残らないように考えなれば! 出てくる音がどうなるか楽しみです。 現状での… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月16日 続きを読むread more
新型オデッセイ デッドニング施工 今日は昼チョット前からショップのピットを借りて、デッドニング作業でした。 もちろん、アドバイス有り&お手伝いしてくれる有難すぎる作業でした(6 ̄  ̄)ポリポリ このお店のデッドニングは、他ではない作業工程です。 普通は、アウターパネルに制振用のアレを貼り付けるのですが、それが無い。 詳しくは書けませんが、これがコルトレー… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月27日 続きを読むread more
新型オデッセイ デッドニングに向け下準備 明日は、コルトレーンで堀田さんの指導のもとDIYでデッドニング作業を。 本当のところ、やってもらうつもりだったのですが、是非お手伝いさせてくださいとお願いしたら、ピット貸してあげるから、ご自分でやられたらと。 お言葉に甘えてしまいました(*゜.゜)ゞポリポリ 重要なポイントは指導してくれるということなので、安心して作業が出… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月27日 続きを読むread more
新型オデッセイ オーディオインストール完了~ シートを外しての作業でした。 ケーブル類はすべて交換して、アンプとプロセッサーの場所の入れ替え。 こちらのほうが、取り回しがしやすいです。 結局2日掛かりで計8時間ほどの作業。 朝からやってれば、一日で終わる作業ですね。 それにしても、配線の皮むきとかやってると、指先が痛くなります(>_<)… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月27日 続きを読むread more
新型オデッセイ オーディオ計画 久しぶりの更新です(6 ̄  ̄)ポリポリ 今回は、オーディオについてです。 前車で取り付けていたシステムをほぼ全部移植です。 スピーカー:BostonZ6 6.5インチ。 ヘッドユニット:DEX-P01Ⅱ プロセッサー:DEQ-P01Ⅱ DVDチェンジャー:XDV-P70 アンプ:APA4360(Clarion… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月09日 続きを読むread more